今日のエスプリ

2009年5月上旬

2009.05.10
<レッド・ツェッペリン>
前日の飛行船に因んで紹介させて戴きます。
●レッド・ツェッペリン(Led Zeppelin,1968年〜1980年)はイギリスのロックバンド。
レッドは赤では無く、鉛の飛行船(墜落する飛行船)をもじって鉛の(Lead)が使われている。
●カリフォルニアワイン
『Red Zeppelin Winery』製で、カベルネ・ソーヴィニヨン55%、シラー45%。
ブドウの産地はモンタレー近郊のレッド・ツェッペリンの名を冠した米国ワイン
赤ラベル、青ラベル、何故か黒ラベルがあります。
赤ラベル青ラベル黒ラベル
2009.05.09
<飛行船の旅>
上空500メートルから観る東京クルーズ(所要時間:約90分)最少催行人員5名
◆運行ルート
桶川〜大宮〜池袋〜浅草〜銀座〜汐留〜六本木〜新宿〜桶川
料金 月曜〜金曜:126,000円、土日祝:136,000円
ナイトフライト 全日:146,000円
◆所要時間30分、50,000円の埼玉クルーズ
所要時間120分、168,000円〜の横浜クルーズ
○問合先0120-680004/03-5148-2650
受付時間:平日/AM9:30〜PM5:30
◆1900年7月 ドイツのツェッペリン伯爵が第1号硬式飛行船で初飛行し、
高度150mまで上昇した。
1929年 グラーフ・ツェッペリン号が世界一周を達成。
1937年 ヒンデンブルグ号の事故が起こるまで、ツェッペリン旅客飛行船はドイツから大西洋横断定期航路で乗客3万7000人の乗客を運びました。
飛行船
2009.05.08
<世界天文年2009>
2009年は、ガリレオ・ガリレイが天体望遠鏡で天体観測して400年目です。
星の世界を覗ける物に、プラネタリウムがあります。
1925年5月7日にカール・ツアイス・イエナ社(旧、東ドイツ)製の機械で、
ドイツ博物館で始めて公開されてから日本には約300箇所ものプラネタリウムがあり、
機械の世界シェアも50%を超えています。
最新鋭機だと2200万個の星が見れるそうです。
2011年には、名古屋市中区「名古屋市科学館」に世界最大のプラネタリウムシステムが
出来るそうです。(ドーム直径35m)
●日本科学未来館 江東区青海2-41 ドーム直径15.24m
●明石市立天文科学館 兵庫県明石市人丸2-6 ドーム直径20m
2009.05.07
<つつじ、さつき>
「さつき」はつつじの一種で、新葉より花が先に咲くのが「つつじ」、
葉が出てから、花が咲くのが「さつき」と云われてます。
開花時期も若干異なり、「つつじ」は4月中旬〜5月上旬、
「さつき」は5月中旬〜6月中旬にかけて咲きます。
「さつき」は、ツツジ科の半常緑低木、関東以西の本州太平洋側、
九州の川岸の岩上に自生。
●六義園[4/18(土)〜6/14(日)]では、江戸時代に流行した「つつじ」が、
当時と変わらぬ形で保存されてる。
◆「つつじ」は、万葉集に10首ほど詠まれているが、「さつき」の名は無い。
ただ、岩管自(いはつつじ)が「さつき」に当たると推測される。
2009.05.06
<エッフェル塔>
パリ・エッフェル塔が1889年5月6日公開。
フランス革命後100年を祝いパリ万博の為に約780万フランをかけて建設された。
見学者が多く、公開2年目に費用は回収されている。
入場者数は現在650万人/年以上が訪れ、2002年に2億人を突破している。
●年中無休 9:30〜23:45 夏季は9:00〜00:45
●料金 大人12ユーロ(約1600円)、階段で昇ると一寸安い。
●1階(58メートル)、2階(116メートル)、3階(276メートル)に展望室。
3階まで階段で昇ると704段ある。
●高さ 324m、照明は午前1時(夏は2時)まで、投光器336台、電球2万個が使われ、
1時間毎に10間点滅される。
●名称は、設計に携わったギュスターブ・エッフェルの名前に因む。
●アランデュカスがコーディネートしたレストラン「ジュール・ヴェルヌ」がある。
◎世界文化遺産「パリのセーヌ河岸」の一部(1991年登録)である。
建設期間:1887年1月28日〜1889年3月31日、2年2ケ月と5日を要した。
□7300tの錬鉄を使用され総重量で10,100t。脚の角度は34度35分26秒。
7年毎に塗装が行われ、塗料だけでも約60tを使用している。
◇モーパッサンはエッフェル塔を嫌いだった為、
塔を見ない様に1階のレストランに通っていたらしい。
◇ヒトラーは、突然エレベーター故障し、最上階まで階段で昇ったらしい。
2009.05.05
<菖蒲湯>
菖蒲の長い葉は、強い香気があり、不浄を払い、邪気を遠ざけると云われる。
●菖蒲湯の効果
菖蒲の精油成分が、皮膚を刺激し血行を促進させる作用がある。
漢方で健胃薬や打ち身の治療薬として用いられていた。
◆5月5日の子どもの日を「端午の節句」といい、「菖蒲(ショウブ)」は、「勝負」や「尚武」に
通じる事から江戸時代男の子の出生を祝い菖蒲湯に入ることが習慣になったといわれる。
2009.05.04
<東京の寄席>
鈴本演芸場(上野)、末広亭(新宿)、浅草演芸ホール、池袋演芸場、
この4軒を「定席」と呼び、ほぼ年中無休で興行を行なっています。
十日間ごとに番組が変わり、31日は余一会(よいちかい)と言って、独演会などの特別興行が行なわれる事が多い。
●鈴本演芸場
入場料 大人¥2,800 全日昼夜入替
昼席12:20〜16:30/夜席17:20〜20:40
最寄駅 JR御徒町駅
Tel. 03-3834-5906
http://www.rakugo.or.jp/
●末広亭
入場料 大人¥2,700 昼夜入替無し
昼席12:00〜16:30/夜席17:00〜21:00
最寄駅 地下鉄新宿三丁目駅
Tel. 03-3351-2974
http://www.suehirotei.com/
●浅草演芸ホール
入場料 大人¥2,500 昼夜入替無し
昼席11:45〜16:30/夜席16:40〜21:00
最寄駅 地下鉄浅草駅、田原町駅
Tel. 03-3841-6545
http://www.asakusaengei.com/
●池袋演芸場
入場料 大人¥2,500 昼夜入替無し
昼席13:00〜16:30/夜席17:00〜20:30
最寄駅 JR池袋駅
Tel. 03-3971-4545
http://www.ike-en.com/
2009.05.03
<日本の美術館名品展>
●東京都美術館
展覧会名 美連協25周年記念 日本の美術館名品展
全国の公立美術館100館が参加し、 日本では明治以降、
西洋では19世紀後半以降の近代絵画を中心に、名品220点が集まります。
藤田嗣治「私の夢」をはじめ、浅井忠、黒田清輝、横山大観、梅原龍三郎などの絵画、
さらにジャコメッティや高村光太郎らの彫刻
西洋ではミレー、ゴッホ、モネ、ピカソ、カンディンスキーの絵画が出展される。
会期 2009年4月25日(土)-7月5日(日)
午前9時〜午後5時(入室は午後4時30分まで)
休館日 月曜休室(ただし4月25日〜5月10日まで無休)
東京都台東区上野公園8−36/JR「上野駅」公園口より徒歩7分
Tel. 03-3823-6921
一般1400円、中学生以下は無料
http://museum-islands.jp/m/
携帯サイトには、100円の割引券あり。
2009.05.02
<ルーブル美術館展>
●国立新美術館
展覧会名 ルーヴル美術館展 美の宮殿の子どもたち
古代エジプト美術、古代オリエント美術、古代ギリシャ・エトルリア・ローマ美術、 彫刻、
美術工芸品、絵画、素描・版画。
7つの部門から選りすぐられた約200点
会期 2009年3月25日(水)-6月1日(月)
開館時間 10:00−18:00(金曜日は20:00まで)
休館日 毎週火曜日、5月5日は7日と振替で開館してます。
東京都港区六本木7-22-2/日比谷線「六本木」駅4a出口徒歩5分
観覧料 一般¥1,500、中学生以下は無料
●国立西洋美術館
展覧会名 ルーヴル美術館展 17世紀ヨーロッパ絵画
レンブラント、ベラスケス、フェルメール、 ルーベンスなど、17世紀のヨーロッパ絵画。
デカルト肖像画も出展されてます。
会期 2009年2月28日(土)-6月14日(日)
開館時間 9:30−17:30(金曜日は20:00まで)5月10日までは19時まで開館時間を延長
休館日 毎週月曜日、5月4日は開館。
東京都台東区上野7-7/ 銀座線「上野」駅徒歩6分
観覧料 一般1500円、中学生以下は無料
http://www.4cast.co.jp/qr/louvre/17kaiga_web.cgi
2009.05.01
<東京タワー>
●昭和33年開業、開業50周年(2008年12月)
高さ333m、特別展望台は250m、大展望台は150m
●展望台営業時間 9時〜22時、年中無休
料金 大人 ¥1,420(大展望台+特別展望台)/子供 ¥860(大展望台+特別展望台)
●所在地 東京都港区芝公園4-2-8
大江戸線赤羽橋徒歩5分/日比谷線神谷町駅徒歩7分/三田線御成門駅徒歩6分
◆その他、施設
東京タワー水族館、蝋人形館、ギネス世界記録博物館、子供向け遊園地
http://www.tokyotower.co.jp