沚。日のエスプリ


2009.03.31
<トレチャコフ美術館展>
ロシア近代美術の流れを辿る展覧会が、渋谷で開催されます。
ロシアでは、エルタミージュ美術館(サンクトペテルブルグ)とプーシキン美術館(モスクワ)が有名。
プーシキン美術館は、日本人にも馴染の画家(13世紀から現代まで)の西欧絵画が所蔵されてますが、 トレチャコフ美術館には、ロシアの生活が垣間見れる絵画が多く所蔵されていて、楽しみな展示会です。
ロシア美術の代表的画家である、レーピンやクラムスコイ、シーシキン等の19世紀半ばからロシア革命までの、生活やロシアの自然、美しい情景を描いた作品が中心。
チェーホフ、トルストイ、ツルゲーネフ等の肖像も出展される。
会期 2009年4月4日(土)−6月7日(日)開催期間中無休
^10:00−19:00(入館は18:30まで)
会場 Bunkamuraザ・ミュージアム
渋谷区道玄坂2-24-1
03-3477-9111(代表)
ユJR山手線ハチ公口徒歩7分
z入館料 一般 ¥1,400
かつてソ連時代、コーラもどきのバイカルと云う飲み物しか無かった頃、美術館入り口売店でしか売ってなかった オレンジジュースの美味かった事を思い出します。
2009.03.30
<酒の肴>
居酒屋で飲んでて教えられた簡単メニューを紹介させてもらいます。
◆調理法
キャベツとあり合わせの野菜を切り塩昆布で和えて、日本酒を少々入れて電子レンジで1分程チンする。
◎リッチな気分で飲みたい時はベーコン、貝柱を入れたり、日本酒を紹興酒やワインに変えるだけでアレンジ出来ちゃいます。
2009.03.29
<ひがし健康プラザ>
渋谷区のスポーツセンター(温水プール有)
水泳着、水泳帽が必要
メインプール(25メートル×10.5メートル、5コース)、ウォーキングプール、ながれるプール、ジャグジープール、クアプール
渋谷区東3-14-13 
03-5466-2291
ユ恵比寿駅徒歩10分、明治通り沿い
z高校生以上¥400/2H(延長料金¥200/1H)
小中学生¥100/2H(延長料金¥50/1H)
^9時〜21時30分(入場は20時30分まで)
利用者制限:渋谷区内在住・在勤・在学の人
健康、メタボ予防に良いかも、続ければね!!!
2009.03.28
<アウトレット>
現在、北海道から沖縄まで全国各地に30ヵ所以上の大型アウトレットモールがあります。
期待ハズレにならないよう、出かける前によく下調べをしておきましょう。
-関東地方-
茨城県
◆大洗リゾートアウトレット
029-264-9123
◆阿見プレミアムアウトレット
茨城県阿見町 2009年夏オープン予定
栃木県
◆那須ガーデンアウトレット
那須塩原市塩野崎184-7
0287-65-4999
^10:00〜20:00(夏季の金・土は〜21:00)
◆佐野プレミアムアウトレット
0283-20-5800
埼玉県
◆アウトレットモールリズム
ふじみ野市うれし野2-10-87
049-269-3939
◆三井アウトレットパーク入間
入間市宮寺3169−1
042-935-1616
^10:00〜20:00
千葉県
◆アウトレットコンサート長柄
長生郡長柄町山之郷67-1
0475-30-7711
^10:00〜20:00
◆三井アウトレットパーク幕張
043-212-8200
東京都
◆三井アウトレットパーク多摩南大沢
042-670-5777
◆グランベリーモール
町田市鶴間3-4-1
042-795-0109
^10:00〜20:00
神奈川県
◆三井アウトレットパーク横浜ベイサイド
045-775-4446
2009.03.27
<小京都>
観光案内などで、「小京都」という言葉をよく目にする。
小京都(しょうきょうと)とは、古い町並が残り、歴史のある静かな地方都市ということで名づけられた街の愛称のようなものである。
多くの小京都が、「四神相応」の風水思想を意識してできた京都を真似た町つくりをされてるとは思わないがのんびり旅行するにはいい所が多い。
人気の小京都は、金沢、萩、尾道、高山、津和野、遠野。
これらの町は、全国京都会議(事務局は京都市観光協会の中にある)に加わってます。
四神とは、玄武、朱雀、青龍、白虎。
全国京都会議に加わっている小京都は50都市。
北は青森の弘前から、南は鹿児島の知覧まで。
そう言えば、栃木の佐野には大文字焼も有りますね。
2009.03.26
<ホテルランキング>
ホテルは「安くて泊まれれば良い」という時代から、価格=「安い」、品質=「安全、快適性」、利便性が求められる時代になってきてます。
オリコンのビジネスホテル調査では①コストパフォーマンス②利便性③設備④接客⑤予約の取りやすさが評価対象とされ、スーパーホテル、三井ガーデンホテル、東横イン、ルートイン、アパホテル、ワシントンホテル、サンルートホテル等ランキングされてます。
個人的には、古いものより新しいホテルが好き。部屋が狭い大きなホテルより、小さくてもお洒落なプチホテルが好み。(ファッションホテルで無いもの。)
神戸六甲山上の六甲オリエンタルホテルが良かったけれど2007年6月営業終了しました。
教会は安藤忠雄設計の「風の教会」で有名でした。
2009.03.25  ↑ページトップ
<太陽の黒点>
太陽の黒点とは太陽の表面に現れる黒い斑点であり、強い磁場の影響で、太陽表面(約6000℃)より黒点部分の温度は1500℃程度低く、黒く見える。
黒点の数は約11年の周期(黒点周期、または太陽の活動周期と呼ばれる)で増減しており、黒点が多い時には太陽活動も激しくなる。
2008年8月以降、急速に黒点の数が減っており「太陽活動は約50年ぶりの静かさ」状態。
2009年3月の黒点の数は、6日・7日が12個で他の日は0個であった。
根拠は有りませんが、今年は冷夏かも!!!
ただ、日本気象協会・長期予想では気温が平年より低い確率は20%で〜す。
2009.03.24
<藤棚>
牛島の藤(藤花園)
藤棚が600u、推定樹齢1200年の巨大藤。日本最古の藤、特別天然記念物。
4月中旬から花を付け5月上旬に満開。
花房は1m〜長いもので2m。
花の香りが強く、虫もよく集まります。
埼玉県春日部市牛島786
ユ東武野田線・藤の牛島駅から徒歩10分
入園¥1,000、開花期間中のみ開園(期間中無休)
^8時30分〜18時
048-752-2012
◆東武伊勢崎線「春日部」駅西口の駅前通り、通称「ふじ通り」
◆小田原城の脇にある藤棚「御感の藤」
◆足利フラワーパーク
東武足利市駅下車、シャトルバス有り。
◆奈良・春日大社「砂ずりの藤」、興福寺南円堂の藤
◆奈良公園「飛火野」の藤
◆福岡県八女郡黒木町「黒木の大藤」樹齢610年
2009.03.23
<ゲストハウス>
何事も経験、節約旅行で一味違った喜びに触れられるかもしれません。トライしてみては!!!
ゲストハウス:寝室スペースは個室だが、他の生活設備を共同利用する形態の宿泊所です。
旅行の宿泊所として利用したり月単位での長期利用も可能な所も多い。
使用料が安く嬉しい限りですが、慣れるまでちょっと勇気が必要。
外国人の利用も多いですね。
◆京の安宿、ゲストハウス「和楽庵」
築100年以上の町屋を改修した、オール和室。平安神宮近く。
京都市左京区聖護院山王町19-2
ユ京阪丸太町駅より丸太町通り東に徒歩10分
075-771-5575
ツインタイプ個室:¥6,300
男女ドミトリー形態(所謂、相部屋ですね):¥2,500/人
◆京都町屋ゲストハウス京の「En(えん)」
京都市左京区北白川下池田町27
075-721-8178
http://www.chizumaru.com/jm.aspx?u=T3T6I-7I9R8
料金(※1人料金)
3.5畳和室¥4,000
6.0畳和室¥4,500
8畳和室相部屋で¥3,500
2009.03.22
<お花見ポイント>
桜の花を見るだけで満足できる人は少ない。
プラスαに何を求めるか?
◆桜の木が多さを求めると
小金井公園 約1700本
国営昭和記念公園 約1500本
上野恩賜公園 約1200本
隅田川 約1200本
都立砧公園 約930本
◆夜桜のライトアップを求めると
六義園しだれ桜と大名庭園のライトアップ
【日程】2009年3月19日(木)〜31日(火)
【時間】9:00〜21:00(最終入園は20:30まで)
【最寄駅】JR山手線・南北線「駒込」駅前
【入園料】一般¥300/65歳以上¥150
※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
【問合】六義園サービスセンター03-3941-2222
桜開花状況専用(24時間自動応答)03-3941-2351
浜離宮恩賜庭園 夜桜と徳川将軍家の庭園
【日程】4月1日〜5日(ソメイヨシノ)4月15日〜19日(ヤエザクラ)
【時間】9:00〜21:00(最終入園は20:30まで)
【最寄駅】JR山手線・新橋駅
【入園料】一般 300円/65歳以上150円
※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
★軽飲食の販売あり★
◆夜桜ライトアップ、その後の食事を求めるなら
六本木ヒルズ、アークフルズ、赤坂サカス。
◎ちょっと穴場を求めるなら
多摩川台公園:東横線・多摩川駅徒歩1分
東京・愛宕山:日比谷線神谷町駅徒歩5分
2009.03.21
<第23回高崎映画祭>
1987年に始まった高崎映画祭は今年で23回目。市民ボランティアが運営する映画祭。
最初、小さな上映会だったのが観たい、観せたいもののある映画祭に成長しています。
■日程:2009年3月28日から4月12日(日)までの16日間
会場:3会場(高崎シティギャラリー/群馬音楽センター/シネマテークたかさき)
内容:「邦画ベストセレクション」13作品
「洋画ベストセレクション」23作品
「若手監督たちの現在」13作品
「まなざしの力0 ドキュメンタリー特選0」7作品
「市川準監督を偲んで」7作品
合計63作品の上映があります。
当日鑑賞券 ¥1,200
2009.03.20  ↑ページトップ
<春です乗馬してみませんか?>
新緑の春、気軽に初心者コースを体験してみてはいかがですか?
手綱の握り方、「止まれ」「曲がれ」のなどの基礎動作の指示方法をマスターすれば、乗馬の楽しさも格別です。
■東京乗馬倶楽部
渋谷区代々木神園町4-8
03-3370-0984
初心者向け体験乗馬:¥7,500/土日、騎乗時間/30分
乗馬用手袋(1,260円)が必要
初心者コース:¥27,000/30分×3回
指導料・保険料・消費税込み
入会月1ヶ月内で土曜日3回までの乗馬コースです。
なんと、体重80キロ以下の方向けにインストラクターが馬を引いてくれる15分乗馬体験、¥3,000コースもあります。
■軽井沢乗馬倶楽部(軽井沢町)
0267-45-2363
■飯綱高原乗馬倶楽部(長野市)
026-239-3135
■松本馬術協会(松本市)
0263-58-1920
2009.03.19
<自治体のアンテナショップ>
地方の物産を気軽に購入できる様々なアンテナショップが目に付く。
ショップだけの所もあればレストランが併設されてて手軽に地方の特産品を食することが出来る所あり。
■鹿児島遊楽館
黒豚・黒牛、きびなご、地鶏などの鹿児島特産品を肴に、鹿児島の本格焼酎や地ビールを手軽に楽しめます。
千代田区有楽町1-6-4
千代田ビル03-3580-8821
1F 特産販売
^午前10時〜午後8時(土、日、祝日 午後7時まで)
2F レストラン遊食豚彩いちにいさん
^午前11時〜午後10時30分(日、祝日 午後9時30分まで)
■香川・愛媛せとうち旬彩館
「香川・愛媛せとうち旬彩館」では、両県の特産品の販売や郷土料理の提供及び観光情報の発信を通して両県のイメージアップを図ってます。
港区新橋千代田区有楽町2-19-10新橋マリンビル
03-5537-2684
ユJR新橋駅銀座口より徒歩1分
年中無休(年始を除く)
1F 特産販売
^午前10時〜午後8時(土、日、祝日 午後7時まで)
2F レストランかおりひめ
^午前11時〜午後11時(日、祝日 午後9時30分まで)
■新潟ネスパス
「食」を中心とした新潟県産の販売、多彩な食の魅力を紹介するイベント、観光情報、Uターン就職情報が提供されてます。
渋谷区神宮前4-11-7
03-5775-4332
ユ表参道駅A2出口より徒歩3分
年中無休(年始を除く)
1F 物品販売・新潟食楽園
^午前10時半〜午後19時半
1F にいがたの味・静香庵
ミランチ 午前11時半〜午後15時半
ミディナー 午後18時〜午後22時
B1 お食事処・新潟食楽園
ミランチ 午前11時〜午後14時半
ミディナー 午後17時〜午後23時
2009.03.18
<桜の樹齢>
夜桜で有名な京都・円山公園“祇園の夜桜”
枝垂(しだれ)桜の周りに篝火が焚かれるのは3月13日(金)〜4月15日(水)日没〜午前1時。
ライトアップ効果もあり、すごく古いものと思いきや昭和3年、初代のサクラから種子から育てられた2代目で 昭和24年に現地に植栽されたそうです。
樹高12m、幹回2.8m、枝張り10m。
正式名は、一重白彼岸枝垂桜(ヒトエシロヒガンシダレザクラ)初代は樹齢200年余で、昭和22年に枯れた。
染井吉野は江戸時代園芸用に交配に改良され寿命は約60年と言われている。詳細は不明らしい。
■日本三大桜
三春滝ザクラ(ミハルタキザクラ)樹齢1000年以上
枝垂桜(シダレザクラ) 福島県田村郡
根尾谷淡墨ザクラ 樹齢1500年
江戸彼岸(エドヒガン) 岐阜県本巣市
山高神代ザクラ(ヤマタカジンダイサクラ) 樹齢は1800年以上
江戸彼岸(エドヒガン) 梨県北杜市
2009.03.17
<いちご狩り>
春の声がちらりほらり、新鮮な果物でリフレッシュの時ですね。東京から日帰り可能ですよ。 でっかいいちごを専用ブースで時間無制限食べ放題!予約制です。
【開催時期】12月下旬〜5月末
【開園時間】10:00〜17:00(期間中無休)
【料 金】
大人 3月 ¥1,300
4月〜5月10日 ¥1,200
5月11日〜5月末日 ¥1,000
小学生未満 ¥1,000
3歳未満 ¥無料
【時 間】 無制限
■松里果樹園
山梨県塩山市藤木1702
JR中央本線塩山駅より午前10:00と11:00の2回、送迎バスが出ます。
新宿駅を午前8:30、9:30発車の特急が最適。
予約は0553-33-8888
■さくらんぼ狩り(6月1日〜20日頃まで)
ぶどう狩り(8月15日〜10月15日頃)
桃狩り(7月1日〜8月25日頃)
2009.03.16
<善光寺御開帳>
数え年で7年に一度(丑年と未年)の春善光寺で御開帳が行われる。 善光寺の御本尊は654年以来、一度も公開されてない絶対秘仏。今回、御開帳されるのは鎌倉時代に御本尊の身代わりとして造られた前立(マエダチ)本尊。 本堂前参道に、大回向(エコウ)柱、高さ33尺(約10メートル)が立てられ、前立本尊中央の阿弥陀如来の右手と「善の綱」で結ばれる。回向柱に触れると御本尊に直接触れたのと同じ功徳が得られる。
■善光寺御開帳
平成21年4月5日(日)〜5月31日(日)
JR長野駅よりバスで8分
■六善光寺同時御開帳
山梨県甲府市の善光寺(甲斐善光寺)、長野県飯田市の善光寺(元善光寺)、愛知県稲沢市の善光寺(祖父江善光寺東海別院)、岐阜県関市の善光寺(関善光寺)、岐阜県岐阜市の善光寺(岐阜善光寺)でも同時に御開帳を行う。 ■全国には443の善光寺仏と、「善光寺」を正式な寺名とする寺院は119ヵ寺がある。(平成4年の信州善光寺の調査)
I戻る | モット見る
↑ページトップ

~トTOPへ

きてきてねっと